今日はね、目の前に起きる出来事はすべて周りの皆が共同で創造しているっていうお話し。^_^
え?
意味がわからんって?( ̄◇ ̄;)
だから~、あなたは自分の自由な意思で未来を切り拓きながら人生を歩いてるわけだが、あなただけで生きていくことはできません。
あなたがこの世で関わるすべての人と共同でやらないと人生は前に進めないという話しです。
シンクロニシティという言葉があるんだけど、これは意味のある偶然という意味で、すべてのことはこのシンクロニシティで成り立ってるといってもいいくらいなんです。
だけど意識的に生きていないとそれにはなかなか気づけないんだね。^_^
人生、素直な気持ちで、流れに逆らわずに生きてると、物事はなんでもスムーズに運ぶもの。
欲を出したり、かっこうをつけようとして無理をするから上手くいかないことが多くなるんですね。
私は釣り師だから、それに関連づけて例え話をすれば^_−☆
ある釣りの上手なオッさんが、釣りの仲間と釣り談義をしていた。
話の中で仲間に釣りの弟子が出来たという話を聞いた。
オッさんは、自分も弟子が出来たらいいな~、なんて願った。
ある日オッさんは、釣りを終えて帰りに、いつもおすそ分けをする家に立ち寄り、そこの奥さんに、今日もたくさん釣れたから食べてくださいと、魚をあげました。^_^
この奥さんは料理好きで、とくに魚は作るのも食べるのも大好きだから、いつもとても喜んでくれます。
だけど貰うばかりで申し訳なくも思ってます。
この日この料理好きの奥さんが何気無く言いました。
うちの息子も釣りでも覚えてくれれば嬉しいし家計も助かるんだけどね~って。^ ^
話のついでに、ねえオッさん、⬅オッさんて失礼だろ!((((;゚Д゚)))))))うちの息子に釣りを教えてくんないって言ってみたんです。
オッさんは、いいよいつでも教えてあげるよって言いながら、心の中では、ん? もしかして弟子ができる?ってチョット思ったりしたんです。
ちょうどそのころ、料理好きの奥さんの息子は散髪屋さんに座っていて、自分の番を待っていましたが、退屈なのでマガジンラックから雑誌を一冊取り出したんです。
それは釣りの本で、見たことある芸能人がかっこうよく魚を釣り上げるシーンが目にとびこみました。
うーん、かっこういいな~(^O^)/
自分はこれといった趣味もないし、釣りなんかやってみたいなーと思いましたが、まわりに釣りを教わる人もいない。
息子は散髪を終えて家に帰ると、素晴らしくいい匂いがした。
母さん今夜は何作ってんの?
って聞いてみると、料理好きの奥さんは昼間に魚を貰った話をしました。
ついでに、あんた釣りとかには興味ないの?とたずねてみたら、息子はなんと、やってみたいけど教わる人もいないし、なんて言ってる。^_^
料理好きの奥さんは、チャーンス!
って感じた。\(^o^)/
このようないきさつで、釣り好きのオッさんにはめでたく弟子ができ、料理好きの奥さんは家の中に魚を調達してくる人員ができ、息子は釣りを教わる師匠に巡り会えたというわけです。
三人とも見事に願いが叶ったわけですが、だいたい我々の人生はこのように願いが全部叶うように仕組まれているんですね。
願いが叶わないのは、素直になれなかったり、強欲に負けたりした時です。
よく人生の大きな波に乗ったとか、成功者さんたちが言ったりしてるけど、これは言葉を変えると、潮流に逆らうなと言うこと。

海峡を勢いよく流れる潮流に逆らって泳ぐことは出来ません。
あっという間に体力は尽きてブクブクです((((;゚Д゚)))))))
それよりも身体を楽にして流れに身をまかせると、素晴らしい勢いで目的地へと向かうことができるんですね。^_^
自分の気持ちをいつもニュートラルにして、素直にこうしたい!って思える方向に行くと、自然に起きてるシンクロニシティをたくさん感じることができます。
いつも変化している人生を、うまい具合に潮流に乗って、たくさんのシンクロニシティを感じながら生きてると、生きてる意味がなんとなくでも感じられるようになるのではないだろうかと、単純な私は思ったりします。^ ^
それが幸せというヤツです\(^o^)/
最後まで読んでくれてありがとう\(^o^)/
スポンサーサイト